掛けによる仕入・売上について、勉強しましょう。
日商簿記3級の学習において、「掛け取引」という用語は非常に重要です。
掛け取引とは、代金を後日支払う(または受け取る)取引のことです。
現金取引とは異なり、すぐに現金のやり取りが発生しないため、特定の勘定科目を使って管理する必要があります。
本記事では、掛け取引の基本的な概念と、掛けでの仕入れや売上の処理について詳しく説明します。
掛け取引とは?
企業間の取引では、一定の信用期間を設けて商品を提供し、その代金を後日支払うという形式が一般的です。掛け取引を行うことで、企業は現金の流出入を調整しやすくなります。
掛け取引に関連する主な勘定科目は以下の通りです:
- 買掛金:掛けで商品を仕入れた際に使用する勘定科目。未払いの代金を記録します。
- 売掛金:掛けで商品を売り上げた際に使用する勘定科目。未収の代金を記録します。
掛けで商品を仕入れたとき
掛けで商品¥10,000を仕入れた。
借方 | 貸方 | ||
仕入 | 10,000 | 買掛金 | 10,000 |
「仕入」は、費用の勘定科目です。
今回は、仕入が増えているため、借方(左側)に記載します。
「買掛金」は、負債の勘定科目です。
今回は、買掛金が増えているため、貸方(右側)に記載します。
後日代金を支払う際は、買掛金を減少させ、現金や預金などで支払ったことを記録します。
買掛金¥10,000を現金で支払った。
借方 | 貸方 | ||
買掛金 | 10,000 | 現金 | 10,000 |
「買掛金」は、負債の勘定科目です。
今回は、買掛金が減っているため、借方(左側)に記載します。
「現金」は、資産の勘定科目です。
今回は、現金が減っているため、貸方(右側)に記載します。
掛けで商品を売り上げたとき
掛けで商品¥15,000を売り上げた。
借方 | 貸方 | ||
売掛金 | 15,000 | 売上 | 15,000 |
「売掛金」は、資産の勘定科目です。
今回は、売掛金が増えているため、借方(左側)に記載します。
「売上」は、収益の勘定科目です。
今回は、売上が増えているため、貸方(右側)に記載します。
後日、代金を受け取るときには、売掛金を減少させ、現金や預金などで受け取ったことを記録します。
売掛金¥15,000を現金で回収した。
借方 | 貸方 | ||
現金 | 15,000 | 売掛金 | 15,000 |
「現金」は、資産の勘定科目です。
今回は、現金が増えているため、借方(左側)に記載します。
「売掛金」は、資産の勘定科目です。
今回は、売掛金が減っているため、貸方(右側)に記載します。
最後に
いかがでしたか…?
掛け取引は、企業間取引において一般的な方法であり、代金の支払い・受け取りを後日に延期することで、現金の流動性を高める手段です。
掛けでの仕入れや売上の処理を正確に行うためには、買掛金と売掛金の勘定科目を適切に使用することが重要です。
日商簿記3級の試験では、これらの掛け取引の仕訳処理を理解し、練習問題を通じて実践的に習得することが求められます。
継続的な学習と実践により、試験合格に向けた準備を進めましょう。